こんにちは、川村です。
6月23日私達A班は大通から宮の沢まで行きました。
A班 班長:菊地 川村 北川
待ち合わせ場所は大通で、目的地は白い恋人パークです!

ここではローズガーデンと白い恋人鉄道をメインに見学しました。


白い恋人パークの鉄道。
正式名称は白い恋人鉄道。SL弁慶号がモデルだそうです。
とてもユニークな風景がみれます。見たい方はぜひ行きましょう。
案内役のペッパーくん。案内とチョップが主な仕事でした。

振り向きざまにチョップがさく裂。
次に手稲記念館に行きました!

手稲のことがよく分かった気になれました。
今回のサークルはケガがなく楽しく活動できました。
——————————————————————–
ここからは各個人の感想です。
班長の菊地康太です。今回は新年度になって初の課外活動ということでドニチカキップを使用し、宮の沢の白い恋人パークへ行きました。
活動した感想は、私たちの班は既存メンバーのみだったため特にトラブルが起こることなく終了し、よかったと思います。昼飯には、「石狩ラーメン」という石狩鍋をそのままラーメンにしたものがあり、すごくボリュームがありおいしかったです。一番印象に残ったのは、「白い恋人パーク」での白い恋人鉄道です。イメージより車
時間が長くトンネルなどを通り楽しめました。
次の活動は、鉄道に乗り課外活動を行いたいと思います。

川村です。初めてのドニチカきっぷでの活動楽しめる内容でした。
今回は珍しくとてもいい天気に活動ができました。
白い恋人パークの鉄道に乗ること、風景を堪能すること、飴ができるまでなどの
たくさんのことを見ることができておもしろかったです。
班の皆さんとも仲良く活動できていい活動が出来たと思います。
次回も何事もなく楽しく終われる活動にしたいです。
北川です。平成30年度第一回乗り鉄活動では、ドニチカキップを使って、札幌の地下鉄を乗り回すということでしたが、とても充実して、活動できたと思います。
また、白い恋人パークに行って、班員と交流を深めたり、鉄道サークルということで、明らかに子供向けの鉄道アトラクションにも乗り、楽しむことができました。
また、プラスとして、札幌市手稲記念館にも行き、手稲の昔について、知ることが出来ました。
最後、地下鉄で一駅ずつ降りて、看板を撮影するときは、一度降りて、撮影して、次の地下鉄を待つのがとてもつらかったですが、とてもいい活動にすることができました。
——————————————————————–
最後に成果物を載せて終わりたいと思います。次回をお楽しみに!